急・慢性中耳炎 ‐ 小児にたくさん発病
中耳炎は中耳腔内で起こるすべての炎症性病変を言い、広義では乳様痛の炎症をも含める。急性中耳炎、慢性中耳炎、膓液性炎症などに分類する。漢方医学では中耳炎を耳膿といって、症状によって征夷、膿耳、耳疳、耳漏などに分類する。
◈ 原因 漢方医学では耳のことを腎竅と言い、肝胆に属すると考える。体質が虚弱だったり、風邪や熱性疾患によって起こったりもする。また、水や異物が耳に入って炎症を起こすこともある。中耳炎は特に小児に多く発病する。その原因は解剖学的に小児の耳管すなわち、鼻の裏側から耳の鼓膜室につながる管が太くて短くて平たいからだ。したがって風邪や鼻炎、咽喉炎、 扁桃腺炎などによってウイルスがその通路に沿って侵入しやすく、感染しやすい。小児の中耳炎は治療しても風邪やその他の疾患によって再発する場合が多い。
▣ 急性中耳炎 耳管に閉塞が起きて耳が詰まったような感じがする。化膿が進行すると耳に痛みが表れて、寒かったり暑かったりすると熱が出る。内視鏡で患者の耳を見れば、鼓膜が赤色を帯びて、時には穴があいて、黄色い膿汁が出たりする。
▣ 慢性中耳炎 中耳と不随器官に3ヶ月以上、化膿性炎症があり、粘液が流れる症状を言う。 難聴、耳漏、鼓膜穿孔などが臨床的な特徴である。
▣ 膓液性中耳炎 耳管すなわち鼻の裏から耳の鼓膜の裏まで続く管に生ずる機能障害だ。 中耳管内の音圧が続き、中耳管粘膜が膓液性または滲出性の黄色い膿汁となって排出され、中耳管に溜まる疾患だ。この疾患は急性中耳炎で治療をきちんとしなかったり、感染や炎症症状なしに発生したりする。学令期の前や学童期の小児にたくさん発病する。
◈ 治療方法 大人には一般的に飲み薬と塗り薬で治療しても比較的治療効果が高い。しかし症状が 10年以上の患者には治療期間が相対的に長くなる。治療は一般的に漢方薬服用と塗り薬を併行して 2~4週間ほど続ければ效果が表れ、3~6ヶ月で治療が可能だ。
一方、小児は治療が容易いが、再発も多い。その原因は風邪によって再発されるからで、中耳炎にかかった小児たちは風邪に気を付けなければならない。漢方薬で体質を改善して再発しないように予防したほうがよい。
|